カワモズク画像 158151
写真 画像 動画 ちょっとした話 カワモズク 清流にゆらゆら まちの話題 佐賀新聞ニュース 佐賀新聞live カワモズク類の観察 2月12日 大学の授業で、兵庫県のとある場所の水田地帯を訪れた。 扇状地の末端にあたるこの場所では、用水路を流れる水は河川から引いたものではなく、湧き水(伏流水)由来である。 湧き水で涵養されるこの用水路には、淡水 ニホンカワモズクは、淡水産紅藻類カワモズク科の新種で、湧水などの水温の変化の少ない清流に生息します。 芋の森清明宮の境内、弘法の池に生息しているのを、昭和36年に南大町在住の高校生をとおして発見されました。 弘法の池は、スギ林の北にあって、広さ、深さ、底から湧き出る清水の水温など、カワモズクの生育に最適の池です。 学術研究上貴重なものであり、天然記念 カワモズク画像